TV壁掛け金具取付ののたんです!(`・ω・´)
自分の部屋のをやる前に、まず親の部屋ので練習~
TVセッターフリースタイルS NA113
http://item.rakuten.co.jp/kabekake-shop/c/0000000272/
![イメージ 1]()
社名がオラオラ系でございます。
親の部屋用なので安いヤツ(6980円)です。
メーカー専用の壁掛け金具は何万もする上に可動もしないんで、これは良い商品ですな。
まずおまけでもらった壁裏センサーを使って間柱を検索。
がしかし、毎回違う位置で反応するので、十数回繰り返して平均値を算出。
大体この辺が中心だろ という所にマーキングし、ドリルで穴を開けます。
タミヤのピンバイス大活躍!
※いきなりネジをねじ込むと柱が割れる可能性があります。
でこんな感じ。
どうせ隠れる部分なのでやりたい放題。
![イメージ 2]()
そして金具を取り付け。
ホームセンターのやっすい電動ドライバでネジ止めしましたが、
1か所ナメてしまって最後まで締められなかった…(´・ω・`)
![イメージ 3]()
まぁそれでも驚くくらいの頑丈さだったので、そのまま放置ですw
間柱の幅が3cmしかないから、強度的に大丈夫かな~
と思っていたけど、いらん心配でしたね。
完成図
テレビは引っ越しの日に移動するので、まだセッティングしていません。
![イメージ 4]()
大変良い練習になりました。
自分の部屋用で失敗するわけにはいかないので、
もっと高いセンサー買うべきかな?性能はどうなんだろ?
自分の部屋のをやる前に、まず親の部屋ので練習~
TVセッターフリースタイルS NA113
http://item.rakuten.co.jp/kabekake-shop/c/0000000272/
社名がオラオラ系でございます。
親の部屋用なので安いヤツ(6980円)です。
メーカー専用の壁掛け金具は何万もする上に可動もしないんで、これは良い商品ですな。
まずおまけでもらった壁裏センサーを使って間柱を検索。
がしかし、毎回違う位置で反応するので、十数回繰り返して平均値を算出。
大体この辺が中心だろ という所にマーキングし、ドリルで穴を開けます。
タミヤのピンバイス大活躍!
※いきなりネジをねじ込むと柱が割れる可能性があります。
でこんな感じ。
どうせ隠れる部分なのでやりたい放題。
そして金具を取り付け。
ホームセンターのやっすい電動ドライバでネジ止めしましたが、
1か所ナメてしまって最後まで締められなかった…(´・ω・`)
まぁそれでも驚くくらいの頑丈さだったので、そのまま放置ですw
間柱の幅が3cmしかないから、強度的に大丈夫かな~
と思っていたけど、いらん心配でしたね。
完成図
テレビは引っ越しの日に移動するので、まだセッティングしていません。
大変良い練習になりました。
自分の部屋用で失敗するわけにはいかないので、
もっと高いセンサー買うべきかな?性能はどうなんだろ?